购买
下载掌阅APP,畅读海量书库
立即打开
畅读海量书库
扫码下载掌阅APP

第二节 指示词

指示词

·提示听话人或者读者找到指示对象的标志。

·根据指代对象是否在现场,分为现场指示和文章指示。

·现场指示用于指代说话现场的具体事物、场所、方向等。文章指示用于指代谈话或文章中提到的不在现场的事物。本书讲解指示词在文章指示中的用法。

·文章指示的指示词分【こ】【そ】【あ】系列。

·【こ】系列多用于【前文照应】,即指示对象在前,指示词在后。也有较少【后文照应】的情况,即指示词在前,指示对象在后。

·【そ】系列一般用于【前文照应】,即指示对象在前,指示词在后。

·【あ】系列用于指示双方共有的回忆。

·高考日语阅读多考察【こ】【そ】系列,且是阅读必考题型,需重点学习掌握。

真题解析1

(2011年)

質問:文中の「これ」の指すのはどれか。

なぜ、わたしたちはお金持ちになれば成功だと考えるのでしょうか。お金を食べるわけでも、着るわけでもないのに、わたしたちはお金持ちになりたがります。確かに、お金があると心が満腹して、元気で暮らせます。銀行にお金がたくさんあるなら、今財布に2、3万円しかなくても、別に心配しません。人生の波風の中を平気で頭を持ち上げて生きていけます。その反対だと、がっかりし、不安な気持ちや乱暴な気持ちになります。これはお金がわたしたちを満足させる保障だと考えるからです。しかし、愛情も健康もお金では買うことができません。絶海の孤島にいる場合、何百億のお金を持っていても、1粒のご飯さえ買うことができません。お金があっても買えないものがあるのです。

A.不安な気持ちになること      B.乱暴な気持ちになること

C.気持ちがお金によって変わること  D.自分の気持ちによって成功すること

【答案】C

解题思路

【第一步】读懂问题和题干

【第二步】找关键句;确定指示对象位置

【第三步】选出答案

跟着思路一起解题

【问题】 文中の「これ」の指すのはどれか。

これ的指示对象是什么(考察指示词)

【关键句】

*译文(直译):

确实,有钱的话,可以心里踏实、元气满满地生活。如果银行里有很多钱的话,即使现在钱包里只有两三万日元,也并不担心。可以昂首坦然面对人生的风波。

与此相反的话,心情会变得失望、不安或焦躁。这是因为我们认为钱是使我们生活满足的保障。

*解题技巧:

此题考察指示词「これ」的指代内容,由关键句可知指示内容出现在指示词前面,属于前文照应的用法。关键句中「その反対だと」提示前后是两种相对的心情,强调心情随是否有钱这个条件而变,所以答案不能片面。

【选出答案】

×A.不安な気持ちになること

会变得不安

×B.乱暴な気持ちになること

会变得暴躁

〇C.気持ちがお金によって変わること

心情因金钱而改变

×D.自分の気持ちによって成功すること

靠自己的心情成功

真题解析2

(2014年)

質問:文中の「こう」の指すのはどれか。

Aさんが小学生の低学年の頃、家で一生懸命絵を描いていたら、隣のおばさんが遊びに来て、偶然、Aさんの絵を見て、こう言ったそうです。

「へえ、Aちゃん、絵が上手なんだね。おばさんびっくりしちゃった。」

A.私も絵が好きです  B.家へ遊びに来てください

C.絵が上手ですね   D.絵を見てね

【答案】C

解题思路

【第一步】读懂问题和题干

【第二步】找关键句;确定指示对象位置

【第三步】选出答案

跟着思路一起解题

【问题】 文中の「こう」の指すのはどれか。

こう的指示对象是什么(考察指示词)

【关键句】

*译文(直译):

据说邻居阿姨来玩,偶然看了A的画,如此说:“欸?小A,很擅长画画呀!阿姨大吃一惊呢。”

*解题技巧:

此题考察指示词「こう」的指代内容,由关键句可知指示内容出现在指示词后面,属于后文照应的用法。

【选出答案】

×A.私も絵が好きです

我也喜欢画画

×B.家へ遊びに来てください

请来我家里玩

〇C.絵が上手ですね

真擅长画画啊

×D.絵を見てね

请看看画

真题解析3

(2018年)

質問:文中の「そこ」の指すのはどれか。

昔から人間は失敗に学び、そこからさらに考えを深めてきました。人々の生活を楽にした発明を振り返って(回顾)みても、そのすべては「失敗は成功の母」、「失敗は成功のもと」などの言葉に代表されるようなもので、過去の失敗から多くのことを学んで、これを新しい創造の種にすることで、成功できたのです。

A.考えを深めたこと   B.失敗から学んだこと

C.人類が進歩したこと  D.社会の発展に貢献したこと

【答案】B

解题思路

【第一步】读懂问题和题干

【第二步】找关键句;确定指示对象位置

【第三步】选出答案

跟着思路一起解题

【问题】 文中の「そこ」の指すのはどれか。

そこ的指示对象是什么(考察指示词)

【关键句】

昔から人間は失敗に学び、そこからさらに考えを深めてきました。

*译文(直译):

自古以来,人类在失败中学习,从( )再深入思考。

*解题技巧:

指示词「そこ」的指示对象多在就近前句,带入翻译验证是否通顺即可。

【选出答案】

×A.考えを深めたこと

加深思考

〇B.失敗から学んだこと

从失败中学习

×C.人類が進歩したこと

人类进步

×D.社会の発展に貢献したこと

对社会发展做出贡献

真题解析4

(2017年)

質問:文中の「そんなこと」の指すのはどれか。

しかし、一匹だけ一生懸命消火活動をしている動物がいた。

ハチドリ(蜂鸟)だった。動物たちは彼女を笑った。指を指してばかにした。「今になってそんなことをして何になる。意味のないことを。」

「おまえの口で運べる一滴の水じゃ、火の粉さえ消せない。」

A.消火活動をしていること   B.意味のないことをすること

C.動物たちが口々に言うこと  D.指を指してばかにしたこと

【答案】A

解题思路

【第一步】读懂问题和题干

【第二步】找关键句;确定指示对象位置

【第三步】选出答案

跟着思路一起解题

【问题】 文中の「そんなこと」の指すのはどれか。

そんなこと的指示对象是什么(考察指示词)

【关键句】

*译文(直译):

但是只有一只努力灭火的动物。

事到如今,做那样的事情干什么,毫无意义。

*解题技巧:

「そ」系列指示词的指示对象一般在就近前句,如果没有找到合适信息时,可以再扩大范围,往较大范围即较远前句寻找指示对象,并将其内容带入整个句子中,翻译验证是否通顺即可。

【选出答案】

〇A.消火活動をしていること

进行灭火活动

×B.意味のないことをすること

做毫无意义的事情

×C.動物たちが口々に言うこと

动物们议论纷纷

×D.指を指してばかにしたこと

用手指着嘲笑

指示词综合练习

一、画出指示词的指示对象,并翻译句子。

1.スポーツでも勉強でも仕事でも、人はいい成績を求めるものである。もちろん何事もうまくいけば嬉しいし、望み通りの成果がもらえなければ意気消沈する。それは人情として当然であろう。

____

2.私は、おばあちゃんをとても尊敬しています。食べ物の恵みで、今日も何事もなく元気に過ごせたという、私たちが日々、当たり前だと思っていることに常に感謝の気持ちを持っているからです。だから、私はおばあちゃんといると、当たり前の生活が、どんなに幸せでありがたいことかをつくづく感じます。今こうして思うと、私たち、人間の生活する周りには、「ありがとう」が溢れています。

____

3.あるところに2人の野球の好きな男がいました。ある時、2人は自分たちが死んで天国へ行っても野球ができるだろうかと話し合いました。

「どちらか先に死んだ方が何とかして地上に戻ってきて、そのことを相手に知らせようじゃないか。」と2人は硬い約束をしました。

____

4.2003年12月3日、南極観測船「しらせ」は第4次南極観測隊64人を乗せて、オーストラリアの西海岸フリーマントル港を出発した。

南緯45度を超えて、揺れが大きくなってきた。歩いていると、あれ~おっとっとと……思わず、体が飛んで行ってしまう。これでもまだ船の傾斜は20度足らずとか、「こんなのは静かなほうだよ」と「しらせ」の乗組員に笑われた。

____

5.これまで人とペットの間は飼っている人と飼われているものというはっきりした上下関係があった。しかし、今は家族の一員のように思っている人が多い。ペットをまるで自分の子供のようにかわいがる人が多いのだ。これは家族構成の変化などが影響しているためと思われる。

二、阅读文章,完成选择题。

(一)

実力テストを受けたがらない学生がいる。その理由を聞くと、「もう少し実力を付けてから受けたい」と言う。気持ちは分からないでもない。でも、そんなふうに思っていると、いつまでも受けられない。例えば、着物の着方を習っている人が、上手になったら着物を着て出かけようと思う。しかし、どの程度で上手になったと言えるのか、判断ができない。それよりもまず着物を着て出かけてみるといい。そして、ちょっと緊張するような場合に、もし最後まで着崩れ(穿走形)しなければ、それで自信がつく。語学にしても、まずはレベルに合わせて使ってみることだ。笑われても気にしない。そうしているうちにレベルも上がってくる。料理も同様、自信がなくても人に食べてもらうといい。批判されながら腕(本领)を磨けばいいのだから。

1.文中に「そんなふうに思っている」とあるが、思っている内容はどれか。

A.実力があってもなくても受けたい

B.実力ができてから受けたい

C.実力テストならいつでも受けたい

D.実力がそれほどなくても受けたい

2.文中の「そうしているうちに」の意味はどれか。

A.自信がないうちに

B.笑われても使ってみるうちに

C.難しい言い方に挑戦してみるうちに

D.レベルのことを気にしながら使ってみるうちに

(二)

コンビニは日本のあちらこちらにある。この30年間で3万8千店ほどに増えた。これだけ増えると、私たちの生活スタイルに影響を与えないはずがない。

最近の「ビジネスマン像」に関するアンケート調査の結果にもそれが現れていると思う。朝食を食べる場所について質問したところ、「自宅で食べる」と答えた人が、37%で一番多かった。しかし、「会社に着いてから食べる」と答えた人も、33%のサラリーマンで、私が注目した点は、朝、出勤途中に、コンビニでパンやお握りを買って、自分の机で食べるというスタイルが多いということだ。コンビニができたからという理由だけでないと思うが、コンビニがこのような人を多くしたことは否定できない。

1.文中の「それ」の指すものはどれか。

A.コンビニの増加

B.コンビニの影響

C.ビジネスマン像

D.アンケート調査

2.文中の「このような人」の指すものはどれか。

A.朝ごはんを自宅で作ってコンビニで食べる人

B.朝ごはんを自宅で作って自分の机で食べる人

C.朝ごはんをコンビニで買って出勤途中で食べる人

D.朝ごはんをコンビニで買って会社で食べる人

(三)

日本人の生活習慣も時代とともに変わっていく。ほんの少し前までは、春や秋になると、畳を乾燥させるために、家の中から畳を外に出す光景があちこちで見られたものであり、どんなに忙しい生活をしている人でも、 これ だけは続けてきた。畳は暮らしの中に季節感を作り出していたのである。

だが、最近では畳がだんだん見られなくなってきている。畳の上に座る。畳の上で家族みんなで食卓を囲む。畳の上に布団を敷いて寝る。客が来れば、その畳の上に手をついてあいさつをする。 それ が当たり前だった生活はつい昨日のようなことである。畳は日常生活とともにあったのである。(后略)

1.文中の「これ」の指す意味はどれか。

A.忙しい生活をすること

B.畳を外に出して干すこと

C.あちこちで畳が見られること

D.生活習慣が時代とともに変わること

2.文中の「それ」が指す内容に合っているのはどれか。

A.畳が季節感を作り出していた生活

B.畳が見られなくなってきている生活

C.畳の上で布団を乾燥させる生活

D.畳の上で家族で食事をする生活

(四)

喫茶店の窓越しに見える仲の良さそうな女子高校生2人。その2人を見ていると、 アレアレ 不思議な現象が……1人がテーブルに両肘をつけばもう1人も、1人がコーヒーカップを持てばもう1人も、という具合に2人の動作が似てくるではないか。 こんな光景 を目撃した経験はないだろうか。

わざわざマネをしているわけでもないのに、会話に熱中してくると知らず知らずに相手と同じポーズをとってしまうことを、心理学では「姿勢反響」と呼ぶ。なぜこうした反応が起こるかといえば、社会的地位が同じであるということを確認しているのである。つまり、同じようなくつろぎや緊張のポーズをとることで、「私はあなたとまったく同じですよ」と示しているのだ。それを受け取った相手は無意識のうちに気分がよくなり、さらに会話も弾むのである。

1.文中の「アレアレ」が意味しているのはどれか。

A.驚いた

B.嬉しく思った

C.がっかりした

D.不愉快に思った

2.文中の「こんな光景」はどんな光景か。

A.コーヒーを飲んでいる2人を見る光景

B.会話に熱中してコーヒーを飲むのを忘れる光景

C.女子高校生2人が喫茶店でコーヒーを飲む光景

D.1人が1つの動作をすれば、もう1人も同じ動作をする光景 Tiry77kmZpgDnHaQXay7NNIycBBat/lv9wwRIHApvU1Twa84Y0MXMiBbXKoqzrH4

点击中间区域
呼出菜单
上一章
目录
下一章
×