购买
下载掌阅APP,畅读海量书库
立即打开
畅读海量书库
扫码下载掌阅APP

第三节
一类形容词相关语法

形容词用来说明事物的性质、状态。日语中形容词分为一类形容词和二类形容词,其中,一类形容词均以“い”结尾,如“ あつ い”“ たの しい”“いい”等。

1.~は~です/~は~ 【第9课,第22课】

【含义】 “……是……样的”

【用法】 一类形容词谓语句的现在将来肯定形式,表示现在或者将来,以及恒常性的状态。敬体形:句尾加“です”;简体形:一类形容词本身,句尾无“です”。

【例句】 1) そら あお いです。/天空是蓝色的。(恒常性状态)

2) この りょう はおいしいです。/这道菜很好吃。

3) 明日 あした あつ い。/明天很热。

4) 今日 きょう はつまらないな。/今天好无聊啊。

2.~くないです/~くない 【第9课,第22课】

【含义】 “……不是……样的”

【用法】 一类形容词谓语句的现在将来否定形式,描述否定的状态。敬体形有两种:把词尾的“い”变成“く”,再加上“ないです”或“ありません”;简体形只有一种:把词尾的“い”变成“く”,再加上“ない”。

【注意】 特殊形式:“いい/よい”的现在将来否定只能是“よくないです/よくありません/よくない”。

【例句】 1) このお ちゃ はあまり あつ くないです。/这杯茶不太热。

2) 明日 あした てん はよくありません。/明天的天气不太好。

3) あのアイドル、 じつ はやさしくないよ。/那个偶像,实际上并不温柔。

4) おい、このビール、ぜんぜん つめ たくないぞ。/喂喂,这个啤酒一点也不凉啊!

3.~かったです/~かった 【第9课,第22课】

【含义】 “……过去是……样的”

【用法】 一类形容词谓语句的过去肯定形式,描述过去的、体验过的状态。敬体形:把词尾“い”变成“かったです”;简体形:把词尾“い”变成“かった”。

【注意】 特殊形式:“いい/よい”的过去肯定只能是“よかったです/よかった”。

【例句】 1) せん しゅう いそが しかったです。/我上周很忙。

2) けん ごう かく して、 ほん とう によかった。/考试及格了,真是太好了。

3) 今日 きょう のパーティーはとても たの しかったです。/今天的派对(玩得)很开心。(体验过的状态)

4) ども とき こう けい しかった。/小时候,我想要飞机模型。

4.~くなかったです/~くなかった 【第9课,第22课】

【含义】 “……过去不是……样的”

【用法】 一类形容词谓语句的过去否定形式,描述过去的、体验过的否定状态。敬体形有两种:把词尾的“い”变成“く”,再加上“なかったです”或“ありませんでした”;简体形只有一种:把词尾的“い”变成“く”,再加上“なかった”。

【注意】 特殊形式:“いい/よい”的过去否定只能是“よくなかったです/よくありませんでした/よくなかった”。

【例句】 1) おとといの けん むずか しくなかったです。/前天的考试不难。

2) よう えい はぜんぜん こわ くありませんでした。/我周六看的电影一点儿也不恐怖。

3) 昨日 きのう ぶん はよくありませんでした。/我昨天身体不太舒服。

昨日 きのう ぶん はよくなかった。/我昨天身体不太舒服。

4) その もも はあまり あま くなかった。/那个桃子不太甜。(体验过的状态)

【小结】

5.一类形+名 【第9课】

【含义】 “……样的名词”

【用法】 一类形容词修饰名词时,位于名词前,直接修饰名词。注意名词前不能加“の”。

【例句】 1) あか いリンゴ/红苹果

2) あつ いお ちゃ /热茶

3) かわいい おんな /可爱的女孩子

4) やさ しい せん せい /温柔的老师

6.一类形+动 【第31课】

【含义】 “……样地做某动作”

【用法】 即一类形容词的副词性用法,把词尾“い”变成“く”,位于动词前,直接修饰动词。

【例句】 1) よく きました。/写得很好。

2) やさ しく せつ めい します。/简单地说明一下。

3) はや かえ りましょう。/早点回去吧。

4) やす くしてください。/请便宜一点。

7.一类形+て+一类形 【第16课】

【含义】 “既……样,又……样”

【用法】 两个及以上一类形容词并列时,前面的一类形容词使用“て形”(即把词尾的“い”变成“くて”),最后一个一类形容词不使用“て形”。

【例句】 1) えい きょう しつ ひろ くて あか るいです。/英语教室既宽敞又明亮。

2) ちゃんは あたま がよくて、かわいいです。/结衣既聪明,又可爱。

【注意】 本语法中“て”后面除了接一类形容词之外,也常和二类形容词搭配,即“一类形+て+二类形”。

3) ほん せん せい やさ しくて しん せつ です。/日语老师既温柔,又亲切。

4) こちらの けい たい やす くて、 かる くて、 便 べん です。/这个手机便宜、轻巧又方便。

8.一类形+さ 【第44课】

【含义】 “……样的程度”

【用法】 即一类形容词的名词化,把词尾“い”变成“さ”,变成表示某种状态的名词。

【例句】 1) この くつ おお きさはちょうどいいです。/这双鞋子的大小正好。

2) このビルの たか さは 200 にひゃく メートルです。/这栋大楼的高度是200米。

3) きょう うつく しさが わたし こころ のこ っています。/京都的美留在我心中。

4) あつ さも さむ さも がん まで。/热不过秋分,冷不过春分。

【补充】 较常见的一类形容词的名词化形式

巩固练习(二)

問題1 ( ) に 何を 入れますか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんでください。

[1] ども とき わたし は( )です。

1.せまい

2.せまく

3.せまかった

4.せまくない

[2] ほん じゅ ぎょう は( )ですか。

1.おもしろい

2.おもしろく

3.おもしろ

4.おもしろさ

[3] ( ) 宿 しゅく だい をしましょう。

1.はやい

2.はやいです

3.はやかったです

4.はやく

[4] なつ とき 、( )ビールが いち ばん いいですね。

1.すずしい

2.つめたい

3.すずしく

4.つめたく

[5] 昨日 きのう えい ほん とう に( )。

1.つまらない

2.つまらないです

3.つまらなかった

4.つまらなっかった

[6] ( ) そら えます。

1.あおい

2.あおく

3.あおいの

4.あおさ

[7] らい しゅう さむ く( )です。

1.ない

2.なく

3.なかった

4.なさ

[8] ろう さんのかばんの( )は 5 キロあります。

1.おもい

2.おもさ

3.おおきい

4.おおきさ

[9] せん りょう は( )、おいしいです。

1.からい

2.からく

3.からくて

4.からくで

[10] わたし まい にち ( )。

1.いそがしい

2.いそがし

3.いそがしく

4.いそがしくて

問題2 中国語を 日本語に やくしてください。

[1] 上个月不热。

______________________________________

[2] 新公寓既宽敞又明亮。

______________________________________

[3] A:昨天的考试难吗?

______________________________________

B:不难。

______________________________________

[4] 明天天气不好。

______________________________________

[5] 快点吃饭吧。

______________________________________

✿ 学习笔记 vq6a/vP02j9AILvpqJZSf73nt/XMjT+xfZr2OjHekPG36BKoeM2QN4FiZnea2at7



第四节
二类形容词相关语法

一类形容词的词尾是“い”,二类形容词的词尾是“だ”,但通常不体现出来。如“ き(だ)”“ きら い(だ)”“ ゆう めい (だ)”等。二类形容词和一类形容词都可以用来说明事物的性质、状态。

1. ~は~です/~は~だ 【第10课,第22课】

【含义】 “……是……样的”

【用法】 二类形容词谓语句的现在将来肯定形式,表示现在或者将来,以及恒常性的状态。敬体形:句尾加“です”;简体形:句尾加“だ”。

【例句】 1) さくら れい です。/樱花很漂亮。(恒常性状态)

2) 昨日 きのう くすり んだので、 今日 きょう げん だ。/因为昨天吃了药,所以今天有精神了。

3) ごと ぜん わって、 明日 あした ひま です。/工作全部完成了,我明天有空闲。

4) ごと ぜん わって、 明日 あした ひま だ。/工作全部完成了,我明天有空闲。

2.~ではありません/~ではない 【第10课,第22课】

【含义】 “……不是……样的”

【用法】 二类形容词谓语句的现在将来否定形式,描述否定的状态。敬体形:句尾加“ではありません”;简体形:句尾加“ではない”。口语中“では”常变为“じゃ”。

【例句】 1) 田舎 いなか まち にぎ やかではありません。/乡村的街道不热闹。

2) この えい はあまり きではない。/我不太喜欢这部电影。

3) この じょう ではありません。/这把椅子不太结实。

4) まい にち べん とう つく るのは かん たん じゃありませんよ。/每天做便当可不简单啊。

3. ~でした/~だった 【第10课,第22课】

【含义】 “……过去是……样的”

【用法】 二类形容词谓语句的过去肯定形式,描述过去的、体验过的状态。敬体形:句尾加“でした”;简体形:句尾加“だった”。

【例句】 1) 昨日 きのう さんは ひま でした。/昨天小李很闲。

2) せん しゅう まったホテルは ゆう めい でした。/上周住的酒店很有名。

3) ども とき 、この かわ みず がきれいだった。/小时候,这条河的水很清澈。

4) 昨日 きのう のテストは かん たん だった。/昨天的考试很简单。

4.~ではありませんでした/~ではなかった 【第10课,第22课】

【含义】 “……过去不是……样的”

【用法】 二类形容词谓语句的过去否定形式,描述过去的、体验过的否定状态。敬体形:句尾为
“ではありませんでした”;简体形:句尾为“ではなかった”。口语中,“では”常变为
“じゃ”。

【例句】 1) 昨日 きのう った こう えん しず かではありませんでした。/昨天去的公园不安静。

2) ぜん くう こう から ない までのアクセスは 便 べん ではなかった。/以前,从机场到市里交通不方便。

3) しょう がく せい とき さい きじゃありませんでした。/上小学时,我不喜欢吃蔬菜。

4) いま はん じょう しているあの いん しょく てん さん ねん まえ ゆう めい ではなかった。/现在非常火的那家饭店三年前并不出名。

【小结】

5.二类形+名 【第10课】

【含义】 “……样的名词”

【用法】 二类形容词修饰名词时,位于名词前,用“二类形容词+な+名词”的形式。

【例句】 1) きれいな ふう けい /美丽的风景

2) ひま とき /空闲的时候

3) にぎ やかな まち /热闹的街道

4) ゆう めい なレストラン/有名的餐厅

6.二类形+动 【第31课】

【含义】 “……样地做某动作”

【用法】 即二类形容词的副词性用法,位于动词之前,用“二类形容词+に+动词”的形式。

【例句】 1) しず かにドアを めてください。/请轻轻地关门。

2) 部屋 へや をきれいにしてください。/请把房间收拾干净。

3) せん ぱい しん せつ がっ こう あん ない してくれました。/学长热情地为我在校园里带路。

4) あさ げん にあいさつをしましょう。/早上要精神饱满地打招呼。

7.二类形+で+二类形 【第16课】

【含义】 “既……样,又……样”

【用法】 两个及以上的二类形容词并列时,前面的二类形容词使用“て形”(即在二类形容词后直接加“で”),最后一个二类形容词不使用“て形”。

【例句】 1) このホテルはきれいで しず かです。/这家酒店既干净又安静。

2) さい きん のスマートフォンは そう かん たん 便 べん です。/最近的智能手机操作起来既简单又方便。

【注意】 本语法中“で”后面除了接二类形容词之外,也常和一类形容词搭配,即“二类形+で+一类形”。

3) クラスの なか くん なお やさ しいです。/班里的田中同学既率真又温柔。

4) 昨日 きのう はな たい かい はとてもきれいで らしかったです。/昨天看的烟花大会真的是非常美,非常棒。

8.二类形+さ 【第44课】

【含义】 “……样的程度”

【用法】 即二类形容词的名词化,变形规律是:直接在二类形容词后加“さ”。只有部分二类形容词可以名词化。

【例句】 1) いま こう きょう こう つう かん 便 べん さを かん じました。/我感受到了现在的公共交通工具的便利性。

2) さん げつ べん きょう して、 ほん ふく ざつ さがだんだん かりました。/学习了三个月之后,我渐渐知道了日语的复杂之处。

3) しょう ひん のデザインの じゅう よう さは わす れてはいけません。/不能忘记商品设计的重要性。

巩固练习(三)

問題1 ( ) に 何を 入れますか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんでください。

[1] ほん のテストは( )。

1. かん たん

2. かん たん

3. かん たん

4. かん たん

[2] 昨日 きのう のパーティーは( )。

1. にぎ やかです

2. にぎ やかでした

3. にぎ やかかった

4. にぎ やか

[3] きの した さんは やさ しくて、( ) ひと です。

1. しん せつ

2. しん せつ

3. しん せつ

4. しん せつ

[4] ども のころ、ニンジンが きら い( )。

1.でした

2.です

3.な

4.だ

[5] ここはみんなの きょう しつ だから、( ) そう してください。

1.きれい

2.きれいだ

3.きれいな

4.きれいに

[6] こちらの しょう ひん は( )、とても にん があります。

1. 便 べん

2. 便 べん

3. 便 べん

4. 便 べん

[7] がく せい べん きょう の( )を わす れてはいけません。

1. じゅう よう

2. じゅう よう

3. じゅう よう

4. じゅう よう

[8] この ほう まつ りは( )、 にぎ やかです。

1. ゆう めい

2. ゆう めい くて

3. ゆう めい

4. ゆう めい

[9] よくジムへ かよ っているので、 からだ が( )なりました。

1. じょう

2. じょう

3. じょう

4. じょう

[10] せん しゅう ったあの りょう てい りょう ごう ( )。

1.だ

2.です

3.で

4.だった

問題2 中国語を 日本語に やくしてください。

[1] 东京是个很热闹的城市。

______________________________________

[2] 这个公寓既方便又干净。

______________________________________

[3] A:昨天的考试简单吗?

______________________________________

B:不简单。

______________________________________

[4] 我变得喜欢动物了。

______________________________________

[5] 小李是个既有活力又很亲切的人。

______________________________________

✿ 学习笔记 wC3JAdfuWG2ducu85zPL068V+FD9ZWv6ALzRJjaPWXqwkGNUhCD2n+odn+M78eDS

点击中间区域
呼出菜单
上一章
目录
下一章
×