(正村公宏 『経済が社会を破壊する-いかにして人間が育つ社会をつくるか』 NTT出版による)
問い この文章の内容と合っているものはどれか。
いった。
解题 問い この文章の内容と合っているものはどれか。
难度:★★★★★
方法
第二种方法:先看选项
本题考查的是中心思想。
根据准则“重点词,出答案”和“重点句,接续词”,大致浏览文章后没有找到相近的词,所以使用第二种方法——先看选项更有针对性。
明解 1×
近現代に入ってから、男女が協力して働く家族形態が、武家や公家から庶民に広まっていった。
1.找关键词
「近現代」
2.确认搭配
文章中的搭配是「そうした 役割分担は 、 近現代 の産業化と都市化 がつくりだした ものである」,选项中的搭配是「 男女が協力して働く 家族形態が、武家や公家から庶民に 広まっていった 」,搭配错误。
2○
近現代より前は、男女が協力して働き、生活を維持するのが庶民の典型的な家族形態だった。
1.找关键词
「近現代」
2.确认搭配
文章中的搭配是「『男は仕事、女は家事と育児』という 役割分担 が伝統的家族の形態であると思い込んでいる人間が多いが、実態は違う。そうした 役割分担は 、 近現代 の産業化と都市化 がつくりだした ものである」(男女分工是近现代的产物,即之前是平民男女双方协作工作),选项中的搭配是「 近現代 より前は、男女が協力」(近现代之前,平民是男女双方协作工作),搭配正确。
3×
産業化と都市化が始まる前から、庶民の間では男女分業が典型的な家族形態だった。
1.找关键词
「産業化と都市化」
2.确认搭配
文章中的搭配是「 役割分担は 、近現代の 産業化と都市化 がつくりだした ものである」(近现代之后才形成“男主外,女主内”的角色分配),选项中的搭配是「 産業化と都市化 が 始まる前から 、庶民の間では 男女分業 が典型的な家族形態だった」(近现代之前平民当中就形成了“男主外,女主内”的典型家庭形态),搭配错误。
4×
産業化と都市化によって、武家や公家にも男女分業の家族形態が広まっていった。
1.找关键词
「武家や公家」
2.确认搭配
文章中的搭配是「上層の 武家や公家 の家族は、 伝統的家族の典型ではない 」(武家和公家不是“男主外,女主内”的典型模式),选项中的搭配是「 産業化と都市化によって 、 武家や公家 にも 男女分業の家族形態が広まっていった 」(随着近现代的发展,武家和公家也形成了“男主外,女主内”的家庭形态),搭配错误。
文章具体分析
「 男 は 仕 事 、 女 は 家 事 と 育 児 」という 役 割 分 担 が 伝 統 的 家 族 の 形 態 であると 思 い 込 んでいる 人 間 が 多 いが、 実 態 は 違 う。
很多人深信“男人在外工作,女人在家做家务、带孩子”的角色分工是传统的家庭形态,其实并非如此。
そうした 役 割 分 担 は、 近 現 代 の 産 業 化 と 都 市 化 がつくりだしたものである。
这样的角色分工是近现代的工业化和城市化的产物。
上 層 の 武 家 や 公 家 の 家 族 は、 伝 統 的 家 族 の 典 型 ではない。
上层社会的武家和公家的家庭不属于传统家庭的典型模式。
庶 民 の 家 族 の 場 合 、 生業 を 維 持 する ために 男 と 女 が 協 力 して 働 くのがあたりまえであった。
~ために
; : 。那时平民家庭为了维持生计而男女共同劳动是很平常的现象。
译文
很多人深信“男人在外工作,女人在家做家务、带孩子”的角色分工是传统的家庭形态,其实并非如此。这样的角色分工是近现代的工业化和城市化的产物。上层社会的武家和公家的家庭不属于传统家庭的典型模式。那时平民家庭为了维持生计而男女共同劳动是很平常的现象。
作者简介
正 村 公 宏
1931年、東京生まれ。日本の経済学者、専修大学名誉教授。東京大学経済学部卒業、経済学博士。1989年『福祉社会論』で福武直賞受賞。産業資本主義を批判し、福祉の充実を主張した。『戦後史』などの歴史家的な仕事でも知られ、著書多数。