购买
下载掌阅APP,畅读海量书库
立即打开
畅读海量书库
扫码下载掌阅APP

中篇3

自分の気持ちを言葉にして ぢか (注1) 人に話しかけるとき、 ちゅう しょう てき な表現をしても、相手には何のことかピンと来ない (注2) ことが多いはずです。 言いたいことは常に具体的に 。これが大切です。

どうしても伝えたいことがある。しかし、わかりやすく表現できない。そんなときは、伝えたい内容を示す具体的な例はないかな、と考えてみるのです。

(中略)

あなたに誰かが話しかけてきたと考えてください。このとき、あなたが知っている人の名前や、行ったことがある土地の名前が出てくると、思わず話に引き込まれる (注3) ことがあるはずです。聞いたこともない国の地名が出てきて、その国が抱える問題点を聞かされても、「だから、どうしたの?」と 聞き返したくなる かもしれません。

会話は、相手が参加してくれてこそ成立します 。だったら、相手を話題に引き込む材料が必要です。それが、具体例なのです。あるいは、お互いがよく知っている ゆう めい (注4)) なのです。

(池上彰『相手に「伝わる」話し方』講談社による)

(注1) ぢか な:自分に関係が深い

(注2) ピンと来ない:すぐには分からない

(注3) 話に引き込まれる:話に興味を感じて聞く

(注4) ゆう めい :人の名前や地名、会社名など

問1「 言いたいことは常に具体的に 」の後に続くと予測されるものはどれか。

1 話さなくてもいい

2 表さなければならない

3 思い出すかもしれない

4 わかるようになるだろう

問2「 聞き返したくなる 」のはなぜか。

1 自分の話す内容に相手は関心がないから

2 その国の話題について自分は興味があるから

3 その話は自分にはあまり関心がないことだから

4 相手が関心のない話題に自分も興味がないから

問3「 会話は、相手が参加してくれてこそ成立します 」とはどういう意味か。

1 会話の相手が話したいと思わなければ、会話はできない。

2 相手が身近な人なら話題に引き込まれて会話ができる。

3 会話の相手によって話し方を変えていては、会話はできない。

4 会話の相手は具体例がなくても会話に参加することができる。

解题 問1「 言いたいことは常に具体的に 」の後に続くと予測されるものはどれか。

难度:★★★★★

方法

第一种方法:先看文章

本题考查的是和下画线的句子的组合。

根据准则“重顺序,就近找”和“中心点,前后处”及“重点词,出答案”, 可以判断出下画线前面的「自分の気持ちを言葉にして身近な (注1) 人に話しかけるとき、 抽象的な表現をしても 、相手には何のことか ピンと来ない (注2) ことが多いはずです。 言いたいことは常に具体的に これが大切 です」是重点句。「抽象的」接续的是类似于否定的转折词「ても」,即否定了「抽象的」,说明必须具体地表达。符合重点句表述的是选项2。

第二种方法:先看选项

根据准则“读选项,寻不同”,选项1、3、4都是柔和的不确定的语气,而选项2是强硬的语气。判断选项2正确。

明解 1×

話さなくてもいい

2○

表さなければならない

思い出すかもしれない

わかるようになるだろう

解题 問2「 聞き返したくなる 」のはなぜか。

难度:★★★★

方法

第一种方法:先看文章

本题考查的是下画线的句子的原因。

根据准则“重顺序,就近找”和“中心点,前后处”,可判断出下画线前面的「 聞いたこともない 国の地名が出てきて、その国が抱える問題点を 聞かされても 、『だから、どうしたの?』と 聞き返したくなる かもしれません」是重点句。“连听都没听说过”,所以“与自己无关”,符合表述的是选项1和3。文章的句子中没有主语,通过上下文判断出省略的是主语“我”,正确答案是选项3。

明解 1×

自分の話す内容に相手は関心がないから

1.找关键词

「話す内容」

2.确认搭配

文章中的搭配是「どうしても伝えたいことがある。しかし、わかりやすく表現できない。そんなときは、 伝えたい内容 を示す 具体的な例はないかな 、と考えてみるのです」,选项中的搭配是「自分の 話す内容 相手は関心がない 」。搭配错误。

その国の話題について自分は興味があるから

1.找关键词

「その国の話題」

2.确认搭配

文章中的搭配是「聞いたこともない国の地名が出てきて、 その国が抱える問題点 を聞かされても、『 だから、どうしたの? 』と聞き返したくなるかもしれません」,选项中的搭配是「 その国の話題 について 自分は興味がある 」。文章中说的是“怎么了”,即不知道的意思,选项中说的是有兴趣。搭配错误。

3○

その話は自分にはあまり関心がないことだから

1.找关键词

「その話」

2.确认搭配

文章中的搭配是「聞いたこともない国の地名が出てきて、 その国が抱える問題点を聞 かされても、『 だから、どうしたの? 』と聞き返したくなるかもしれません」,选项中的搭配是「 その話 自分にはあまり関心がない 」。文章中说的是“怎么了”,即不知道的意思或者与自己无关,选项中说的是与自己无关。搭配正确。

相手が関心のない話題に自分も興味がないから

1.找关键词

「話題」

2.确认搭配

文章中的搭配是「会話は、相手が参加してくれてこそ成立します。だったら、 相手を 話題 に引き込む材料が必要 です」,选项中的搭配是「 相手が関心のない 話題 自分も興味がない 」。文章中说的是“需要引对方进入话题”,选项中说的是“对于对方不关心的话题自己也没有兴趣”。搭配错误。

解题 問3「 会話は、相手が参加してくれてこそ成立します 」とはどういう意味か。

难度:★★★★

方法

第一种方法:先看文章

考查较长的下画线句子意思的问题,大多是“自问自答”。

下画线的意思是“会话,对方参与进来了才能成立”,符合表述的是选项1“如果会话的对方不想说,会话就不能成立”。

明解 1○法

会話の相手が話したいと思わなければ、会話はできない。

1.找关键词

「会話の相手」

2.确认搭配

文章中的搭配是「 会話は、相手 参加して くれてこそ 成立 します」,选项中的搭配是「 会話の相手 話したいと思わなければ 、会話は できない 」,选项中的句子是双重否定,即为肯定,“是对方想说的话题,会话成立”,与文章的表述一致。

相手が身近な人なら話題に引き込まれて会話ができる。

1.找关键词

「身近な人」

2.确认搭配

文章中的搭配是「 自分の気持ちを 言葉にして 身近な人 に話しかけるとき、抽象的 な表現をしても、相手には何のことかピンと来ないことが多いはずです。言いたいことは 常に具体的に 。これが大切です」,选项中的搭配是「 相手 身近な人 なら話題に引き込まれて会話ができる 」。搭配错误。

会話の相手によって話し方を変えていては、会話はできない。

1.找关键词

「話し方を変えて」

文章中没有类似关键词。

会話の相手は具体例がなくても会話に参加することができる。

1.找关键词

「具体例」

2.确认搭配

文章中的搭配是「だったら、相手を話題に引き込む材料が 必要です。それが、 具体例 なのです。あるいは、お互いがよく知っている固有名詞なのです」,选项中的搭配是「会話の相手は 具体例 なくても会話に参加 することができる」。文章中说的是“必须要有具体例子”,选项中说的是“即便没有具体例子也行”。搭配错误。

连接答案,总结主旨

问1

问题

言いたいことは常に具体的に 」の後に続くと予測されるものはどれか。

接在“经常把想说的话具体地”后面的可能是哪个句子?

答案

表さなければならない

必须(经常把想说的话具体地)表达出来

问2

问题

聞き返したくなる 」のはなぜか。

为什么“想反问”?

答案

その話は自分にはあまり関心がないことだから

因为那件事与自己无关

问3

问题

会話は、相手が参加してくれてこそ成立します 」とはどういう意味か。

“会话是对方参与进来才能成立”是什么意思?

答案

会話の相手が話したいと思わなければ、会話はできない。

如果会话的对方不想说,会话就不能成立。

文章具体分析

ぶん ちを こと にして ぢか ひと はな しかけるとき、 ちゅう しょう てき ひょう げん をしても、 あい には なん のことかピンと ないことが おお はず です。

はず (客观性的)应该

通过语言表达出自己的心情,把它告诉身边的人,此时如果使用了抽象的表达方式,对方会一头雾水吧。

いたいことは つね たい てき に。これ たい せつ です。

(强调主语)正是 ,就是

必须经常把自己想说的话具体地表达出来。这点很重要。

どうしても つた えたいことがある。しかし、わかりやすく ひょう げん できない。

虽然特别想说出来,可是无法通俗易懂地表达出来。

そんなときは、 つた えたい ない よう しめ たい てき れい はないかな、と かんが えてみる のです

のです (接在句尾)加强语气

此时,需要考虑一下是否可以使用具体的例子来表达。

あなたに だれ かが はな しかけてきたと かんが えてください。

设想一下有人找你说话。

このとき、あなたが っている ひと まえ や、 たことがある まえ てくる おも わず はなし まれることがある はず です。

はず (客观性的)应该

- たことがある 做过

~と (接在动词一般现在时或现在进行时后)一 ;只要;如果

此时,如果对方提到了你知道的人名或者去过的地名,你应该能够自然地进入话题。

たこともない くに めい てきて、その くに かか える もん だい てん かされ 、「だから、どうしたの?」と かえ したくなるかもしれません。

- たこともない 都没做过

- ても (让步性转折)即使、尽管、不管

但是,如果提到一个没听说过的国名,还被问到那个国家有什么问题,你可能就会反问“怎么了?”

かい は、 あい さん てくれてこそ せい りつ します。

- てくれる 意思:为我 ,给我 ;语气:给我带来好处

こそ 正是;的确

对话必须是对方参与了以后才能进行。

だったら あい だい ざい りょう ひつ よう です。

だったら 如果是

所以,需要有吸引对方进入话题的材料。

それ たい れい なのです。あるいは、お たが いがよく っている ゆう めい なのです

(强调主语)正是,就是

なのです な 是连接词;(接在句尾)加强语气

那就是具体的例子,或者是双方都熟知的专有名词。

译文

通过语言表达出自己的心情,把它告诉身边的人,此时如果使用了抽象的表达方式,对方会一头雾水吧。重要的是必须经常把自己想说的话具体地表达出来。

虽然特别想说出来,可是无法通俗易懂地表达出来。此时,需要考虑一下是否可以使用具体的例子。

设想一下有人找你说话。此时,如果对方提到了你知道的人名或者去过的地名,你应该能够自然地进入话题。但是,如果提到一个没听说过的国名,还被问到那个国家有什么问题,你可能就会反问“怎么了?”

对话必须是对方参与了以后才能进行。所以,需要有吸引对方进入话题的材料。那就是具体的例子,或者是双方都熟知的专有名词。

作者简介

いけ がみ あきら

1950年、長野県松本市に生まれ、東京都練馬区で育つ。日本のジャーナリストである。東京工業大学教授、信州大学と愛知学院大学特任教授、京都造形芸術大学客員教授、名城大学特別講師、特定非営利活動法人 「日本ニュース時事能力検定協会」理事、毎日新聞「開かれた新聞」委員会委員。かつてはNHKで、社会部記者やニュースキャスターを歴任。記者主幹だった2005年で退職したことを機に、フリーランスのジャーナリストとして各種メディアで活動している。 DsCSzJ51nLZaOIFbjjMR7xmSmesHyDh9gd2TMBFR1QO2sja44uNR7ewQ6epBaOUg

点击中间区域
呼出菜单
上一章
目录
下一章
×