购买
下载掌阅APP,畅读海量书库
立即打开
畅读海量书库
扫码下载掌阅APP

◆词汇例解

<正文>

1.つうしん(通信) 【名】

【词义】 通讯

【例句】 △地震のためその地方の通信が一時途絶えた。(由于地震,那个地方的通讯一时中断了。)

2.かいせん(回線) 【名】

【词义】 线路

【例句】 △電話回線。(电话线路。)

3.つうわ(通話) 【名】

【词义】 通话

【例句】 △3分間の通話料金は10円だ。(通三分钟电话的费用是十日元。)

4.ウェブ(web)①【名】

【词义】 互联网,网页

【例句】 △ウェブサイト。(网址。)

5.そくど(速度)①【名】

【词义】 速度

【例句】 △仕事の速度がにぶる。(工作效率低。)

6.アップ(up)①【名·自他サ】

【词义】 提高,上涨

【例句】 △人件費のアップ。(人事费用的增加。)

7.ひやくてき(飛躍的) 【形動】

【词义】 飞跃的

【例句】 △生産が飛躍的に伸びる。(生产飞跃性地增长。)

8.パワーアップ(power up)④【名·自サ】

【词义】 提高能力

【例句】 △パワーアップの効率の良い方法。(提高能力的有效方法。)

9.コール(call)①【名】

【词义】 呼叫,打电话

【例句】 △コールを呼び出す。(打电话。)

10.メール(mail)①【名】

【词义】 邮件

【例句】 △エア·メール。(航空邮件。)

11.だいようりょう(大容量)①【名】

【词义】 大容量

【例句】 △大容量ファイル転送サービス。(大容量文件传送服务。)

12.メールアート(mailart)④【名】

【词义】 邮件艺术

【例句】 △3G携帯電話でメールアート機能も楽しめる。(利用3G手机还可以享受邮件艺术功能。)

13.がぞう(画像) 【名】

【词义】 ①肖像画②图像

【例句】 △画像を描く。(画肖像画。)

△テレビの画像が乱れる。(电视图像紊乱。)

14.そうにゅう(挿入) 【名·他サ】

【词义】 插入

【例句】 △フィルムを挿入する。(装胶卷。)

15.ふくすう(複数)③【名】

【词义】 复数

【例句】 △複数のサインが必要である。(需要多人的签字。)

16.スライド(slide) 【名】

【词义】 ①幻灯片②(经济)浮动

【例句】 △スライドで説明する。(用幻灯片说明。).

△物価スライド制賃金。(物价浮动式工资。)

17.オリジナルメール(originalmail)⑥【名】

【词义】 个性邮件

【例句】 △オリジナルメールを設定する。(设定个性邮件。)

18.こうおんしつ(高音質)③【名】

【词义】 高音质

【例句】 △この設備で高音質な音楽を楽しむことができる。(利用这一设备可以享受到高音质的音乐。)

19.だいはくりょく(大迫力)③【名】

【词义】 很能打动人心

【例句】 △このゲームは大迫力だ。(这款游戏很吸引人。)

20.ゲーム(game)①【名】

【词义】 游戏

【例句】 △酒席のゲームをする。(行酒令。)

21.せだい(世代)① 【名】

【词义】 一代

【例句】 △世代の差を感じる。(感觉到代沟。)

22.エキサイティング(exciting)③【形動】

【词义】 激动人心的,使人兴奋的

【例句】 △これはエキサイティング·ゲームだった。(这是一场让人兴奋的比赛。)

<会话>

1.こくない(国内)②【名】

【词义】 国内

【例句】 △国内需要を満たす。(满足国内需求。)

2.そうじゅしん(送受信)③【名】

【词义】 (电信、无线电等)发送和接收

【例句】 △田舎での送受信は難しい。(在乡村收发信号很困难。)

3.たさい(多彩) 【名·形動】

【词义】 ①色彩缤纷②丰富多彩

【例句】 △多彩な色模様。(美丽多彩的花纹。)

△この刊行物は内容が多彩である。(这个刊物内容丰富。)

4.アレンジ(arrange)②【名】

【词义】 排列,整理,分类

【例句】 △家具をうまくアレンジする。(布置好家具。)

5.オリジナル(original)②【名·形動】

【词义】 独创的,新颖的,耳目一新的

【例句】 △オリジナルな型。(独创的形式。)

6.すうびょう(数秒) 【名】

【词义】 数秒

【例句】 △出血を数秒で止めるジェル。(可以在数秒内止血的凝胶。)

7.きりかえる(切り替える)④③ 【他一】

【词义】 切换,转换,改换

【例句】 △4月から新ダイヤに切り替える。(从四月起改换新时间表。)

8.メロディー(melody)①【名】

【词义】 旋律

【例句】 △哀愁をおびたメロディーが流れる。(传来哀愁的旋律。)

9.てんぷ(添付)① 【名·他サ】

【词义】 添上,附上

【例句】 △本文に図表を添付する。(在正文中附上图表。)

10.ちゃくうた(着うた) 【名】

【词义】 手机歌曲,彩铃

【例句】 △着うたのダウンロードサービス。(手机彩铃下载服务。)

11.フル(full)①【名·形動】

【词义】 ①最大限度②整个,全部

【例句】 △フルに利用する。(充分利用。)

△フル操業。((机器)全部运转。)

12.アーティスト(artist)①【名】

【词义】 艺术家(尤指美术家,演奏家)

【例句】 △アーティスト人気ランキング。(歌手人气排名。)

13.うたごえ(歌声) ③【名】

【词义】 歌声

【例句】 △歌声が美しい。(歌喉婉转。)

14.そのまま 【副·名】

【词义】 照原样,原封不动

【例句】 △そのままの状態にしておいてください。(请维持原有状态。)

15.ちゃくしん(着信) 【名·自サ】

【词义】 (通信、电信等)抵达

【例句】 △着信専用の電話。(来电专用电话。)

16.おなじみ(お馴染み) 【名】

【词义】 熟识(的人),老相识

【例句】 △彼女とはお馴染みの間柄だ。(我跟她熟得很。)

17.がっきょく(楽曲) 【名】

【词义】 乐曲

【例句】 △楽曲をダウンロードする。(下载歌曲。)

18.いっきょく(一曲)④ 【名】

【词义】 一曲

【例句】 △一曲を演奏する。(演奏一曲。)

19.まるごと 【副】

【词义】 整个,完整

【例句】 △家財がまるごと焼かれた。(家产整个被烧光了。)

20.ダウンロード(down load)④【名】

【词义】 下载

【例句】 △無料でダウンロードする。(免费下载。)

21.レコード(record)②【名】

【词义】 ①(体育)成绩,最高纪录②唱片

【例句】 △すばらしいレコードが出た。(出现了惊人的成绩。)

△ぼくの100メートルのレコードは12秒だ。(我的百米纪录是十二秒。)

△レコードに吹きこむ。(录制唱片。)

22.ちょくえい(直営) 【名·他サ】

【词义】 直接经营

【例句】 △製造元の直営する販売店。(制造商直营的销售店。)

23.わだいきょく(話題曲)③【名】

【词义】 主题曲

【例句】 △最近この話題曲は人気だ。(最近这首主题曲很红。)

24.まんさい(満載) 【名·他サ】

【词义】 满载

【例句】 △白菜を満載したトラック。(装满白菜的卡车。)

25.コミック(comic)①【名】

【词义】 ①漫画②喜剧

【例句】 △このコミックは人気だ。(这本漫画人气很高。)

△コミックのストリーが大好きだ。(我最喜欢喜剧故事。)

26.なつかしい(懐かしい)④【形】

【词义】 怀念的,思念的

【例句】 △子ども時代が懐かしい。(儿童时代令人怀念。)

27.めいさく(名作) 【名】

【词义】 名作

【例句】 △この絵は古今の名作だ。(这幅画是古今的名作。)

28.きがる(気軽) 【形動】

【词义】 轻松的

【例句】 △いつでも気軽にお立ち寄りください。(随时请随便来坐一坐。)

29.アイドル(idle)①【名】

【词义】 偶像

【例句】 △彼女は一躍若者のアイドルとなった。(她一跃成为青年人的偶像。)

30.しゃしんしゅう(写真集)②【名】

【词义】 写真集

【例句】 △写真集を出す。(出版写真集。)

31.フラビアクイーン(gravure queen)⑥【名】

【词义】 凹印女明星照

【例句】 △この歌手のフラビアクイーンは人気だ。(这位歌手的明星照很受欢迎。)

32.わりこみ(割込み) 【名】

【词义】 硬插进去

【例句】 △列にわりこみをする。(插队。)

△割り込み禁止。(禁止加塞儿。)

33.べつ(別) 【名·形動】

【词义】 ①另外,不同②特别

【例句】 △食費は別に払う。(伙食费另付。)

△あの人は別だ。(那个人很特别。)

34.とうろく(登録) 【名·他サ】

【词义】 注册登记

【例句】 △この商標は登録してある。(这个商标已经注册。)

35.ブロック(block)②【名·他サ】

【词义】 ①块,区域②阻挡

【例句】 △銀行は2ブロック先にあります。(往前两个街区有家银行。)

△相手のスパイクをブロックする。(阻挡了对手的扣球。)

36.おうとう(応答) 【名·自サ】

【词义】 应答

【例句】 △大きな声で応答する。(大声应答。)

<应用文>

1.サービスエリア(service area)⑤【名】

【词义】 (电信等)服务区

【例句】 △高速道路サービスエリア。(高速公路服务区。)

2.おくない(屋内)②【名】

【词义】 房子内,屋内

【例句】 △外に出なくてずっと屋内にいる。(不出门一直闷在家里。)

3.とどく(届く)②【自五】

【词义】 ①送到,到手②够得到

【例句】 △今月号の雑誌が届く。(这个月的杂志已到手了。)

△深くて底に手が届かない。(水深得手够不着底。)

4.こんなん(困難)①【名·形動】

【词义】 困难

【例句】 △困難な道をたどる。(踏上艰难的道路。)

5.いどう(移動) 【名·自他サ】

【词义】 移动

【例句】 △部隊が移動する。(部队转移。)

6.とぎれる(途切れる)③【自一】

【词义】 中断,间断

【例句】 △聴衆の拍手で演説がとぎれた。(演说因为听众的掌声而中断。)

7.りゅうい(留意)① 【名·自サ】

【词义】 留意,注意

【例句】 △このことに留意して結論を出した。(在留意此事的基础上下了结论。)

8.のりもの(乗り物) 【名】

【词义】 交通工具

【例句】 △そこへ行くのに何か乗り物がありませんか。(往那儿去有什么交通工具吗?)

9.デジタル(digital)①【名】

【词义】 数字的

【例句】 △デジタル·インプット。(数字输入。)

10.ひわせい(秘話性) 【名】

【词义】 秘密性

【例句】 △デジタル方式は高い秘話性をもっている。(数字化方式保密性较好。)

11.とうちょう(盗聴) 【名·他サ】

【词义】 窃听,偷听

【例句】 △電話を盗聴する。(窃听(偷听)电话。)

△盗聴器。(窃听器。)

12.あやまる(誤る)③【自他五】

【词义】 弄错,判断错误

【例句】 △これは誤った考えだ。(这是错误的想法。)

△彼の性格を見誤る。(看错了他的性格。)

13.じょうほう(情報) 【名】

【词义】 信息

【例句】 △彼は十分な情報を握っている。(他掌握着充足的信息。)

14.しょうしつ(消失) 【名·自サ】

【词义】 消失

【例句】 △権利が消失する。(权利失效。)

15.そんがい(損害) 【名】

【词义】 损害,损失

【例句】 △甚大な損害をこうむる。(蒙受巨大损失。)

16.さいしょうげん(最小限)③【名】

【词义】 最低限度,最小范围

【例句】 △安全のための必要最小限の設定。(为保证安全最小限度的设置。)

17.アドレスちょう(アドレス帳、address 帳) 【名】

【词义】 地址簿

【例句】 △このアドレス帳を使っていいですか。(可以用一下这个地址簿吗?)

18.データ(data)①【名】

【词义】 数据

【例句】 △データ通信。(数据通讯。)

19.ひかえをとる(控えを取る)【組】

【词义】 留底子

【例句】 △手帳に控えを取る。(记在本子上留个底子。)

20.ちょうじかん(長時間)③【名】

【词义】 长时间

【例句】 △先生は長時間にわたって熱弁をふるった。(老师进行了长时间的热烈演讲。)

21.こうおん(高温) 【名】

【词义】 高温

【例句】 △高熱の炎は鋼鉄を切断することができる。(高温的火焰能截断钢板。)

22.きんし(禁止) 【名·他サ】

【词义】 禁止

【例句】 △この薬品の販売を禁止する。(禁止出售这种药品。)

23.こうくうき(航空機)③【名】

【词义】 飞机

【例句】 △航空機に乗るのは初めてだ。(第一次坐飞机。)

24.うんこう(運航) 【名·自サ】

【词义】 航行

【例句】 △連絡船は一日二便運航している。(联络船一天航行两次。)

25.ししょう(支障) 【名】

【词义】 障碍

【例句】 △停電で工事に支障をきたす。(停电给工程的进行带来障碍。)

26.きたす(来す)② 【他五】

【词义】 带来,招致,造成

【例句】 △変化を来す。(引起变化。)

△感情の疎隔を来す。(招致感情上的隔阂。)

27.おそれ(恐れ)③【名】

【词义】 恐惧,害怕

【例句】 △彼らは恐れをなしてこの仕事に手を出そうとしない。(他们有所畏惧,不肯着手搞这个工作。)

28.きょくたん(極端)③【名·形動】

【词义】 极端的

【例句】 △それは極端だよ。(那太极端了。)

29.ていおん(低温) 【名】

【词义】 低温

【例句】 △この種類の植物は低温の状況で成長する。(这种植物在低温条件下生长。)

30.たしつ(多湿) 【名·形動】

【词义】 潮湿,多湿

【例句】 △この夏は高温多湿だ。(今年夏天高温潮湿。)

31.ちょくしゃ(直射) 【名·自他サ】

【词义】 直射

【例句】 △日光の直射を受ける。(受阳光直射。)

32.にっこう(日光)①【名】

【词义】 日光,阳光

【例句】 △日光が窓からさしこむ。(阳光从窗户射进来。)

33.ほこり(埃) 【名】

【词义】 尘埃

【例句】 △水をまいて埃を静める。(撒水防止尘土飞扬。)

34.おとす(落とす)②【他五】

【词义】 ①使落下,摔下②去掉

【例句】 △屋根からかわらを落とす。(从房顶往下扔瓦。)

△化粧を落とす。(卸妆。)

35.しょうげき(衝撃) 【名】

【词义】 ①冲击,冲撞②打击

【例句】 △衝撃電流。(冲击电流。)

△父の死を聞いて彼は大いに衝撃を受けた。(他听说父亲死了,受到了很大的打击。)

36.あたえる(与える) 【他一】

【词义】 ①给予②使承受

【例句】 △悪い印象を与える。(给人留下不良印象。)

△損害を与える。(使受损失。)

△ショックを与える。(使遭受打击。)

37.ていれ(手入れ)③①【名·他サ】

【词义】 ①修整,拾掇②维修,保养

【例句】 △庭木の手入れをする。(修整庭园的树林。)

△機械は手入れがよければ寿命を延ばすことができる。(机器保养得好,可以延长使用年限。)

38.かわく(乾く)②【自五】

【词义】 干燥

【例句】 △洗濯物が乾いた。(洗的东西干了。)

39.やわらかい(柔らかい)④【形】

【词义】 柔软的,柔和的

【例句】 △体が柔らかい。(身体柔软。)

△柔らかい日差し。(柔和的阳光。)

40.ふく(拭く) 【他五】

【词义】

【例句】 △ぞうきんで机を拭く。(用抹布擦桌子。)

41.ベンジン(benzine)①【名】

【词义】 挥发油,轻质汽油

【例句】 △ベンジンは家庭の染み抜き剤として非常に有効だ。(轻汽油作为家庭除污剂使用效果很好。)

42.あせる(褪せる)②【自一】

【词义】 褪色

【例句】 △日にやけてカーテンの色があせた。(阳光晒得窗帘退色了。)

43.および(及び) ①【接】

【词义】 和,及

【例句】 △北京及び天津。(北京和天津。)

44.しっけ(湿気) 【名】

【词义】 湿气

【例句】 △湿気を防ぐ。(防潮。)

△湿気を取る。(除潮。)

45.ぬらす(濡らす) 【他五】

【词义】 浸湿,淋湿

【例句】 △着物をぬらしてはいけない。(不要把衣服弄湿。)

46.さつえい(撮影) 【名·他サ】

【词义】 摄影,照相

【例句】 △一家そろって記念撮影をする。(照个全家福。)

47.ちょさくけん(著作権)②③【名】

【词义】 著作权

【例句】 △著作権の期限が切れた。(著作权期限届满。)

48.きょだく(許諾) 【名·他サ】

【词义】 许诺

【例句】 △相手の申し入れを許諾する。(答应对方的请求。)

49.える(得る)①【他一】

【词义】 得到,到手,获得

【例句】 △国際的に幅広い共鳴と支持を得ている。(赢得了国际上广泛的同情和支持。)

50.てんそう(転送) 【名·他サ】

【词义】 转送,转寄

【例句】 △はがきを移転先に転送する。(把明信片转寄到新迁的地址。)

51.しょうぞうけん(肖像権)③【名】

【词义】 肖像权

【例句】 △肖像権は人格権の一つとして認められている。(肖像权被认为是人权的一部分。)

52.みとめる(認める)④【他一】

【词义】 ①承认,认可②认定,断定

【例句】 △自分の悪かったことを認める。(承认自己错了。)

△彼を犯人と認める。(断定他是犯人。)

53.じんかくけん(人格権)③【名】

【词义】 人权

【例句】 △これは人格権を侵害する行為だ。(这是侵犯人权的行为。)

54.タレント(talent) 【名】

【词义】 大众媒体的演员、歌星、主持人等

【例句】 △近ごろのタレントは、歌も演技も下手だ。(近来的电视明星,歌技和演技都很差。)

55.けいざいてき(経済的) 【形動】

【词义】 经济上的

【例句】 △経済的に苦しい。(经济上困窘。)

56.ちゃくもく(着目) 【名·自サ】

【词义】 着眼

【例句】 △着目に価する(值得注目。)

△大局から着目し、細部から手をつける。(大处着眼,小处着手。)

57.ざいさんけん(財産権)③【名】

【词义】 财产权

【例句】 △財産権の要求。(产权要求。)

58.こうかい(公開) 【名·他サ】

【词义】 公开

【例句】 △公開の席で政見を発表する。(在公开的场所发表政见。)

△庭園を公開する。(开放庭园。)

59.いほう(違法) 【名】

【词义】 违法

【例句】 △違法だが情状酌量の余地がある。(虽是违法,但有酌情从轻的余地。)

60.てきせつ(適切) 【名·形動】

【词义】 妥当,恰当,适当,确切

【例句】 △自分の気持ちを適切なことばで表現する。(以恰当的语言来表达自己的心情。) 4RS0WmbC+ZoGnu6dZkh1APAprqpvrKyjLVzeCHXyy8MmRKK4NbfSrGzruN3qNc76

点击中间区域
呼出菜单
上一章
目录
下一章
×