购买
下载掌阅APP,畅读海量书库
立即打开
畅读海量书库
扫码下载掌阅APP

4日目
長文 (ちょう ぶ ん) によく使われる 表現 (ひょう げ ん)

注意句末表达方式!

◆~にすぎない

◆~(に)ほかならない

=~だけだ

「~である」ことを 断定 (だんてい) 強調 (きょうちょう)

◆~ざるをえない

◆~ないではすまない

=~なければならない

(かなら) ずしも~とはかぎらない

一概 (いちがい) に~とは言えない

全部 (ぜん ぶ) が~ではない

部分的 (ぶ ぶんてき) 否定 (ひ てい) している

◆多かれ少なかれ~ある

◆少なからず~いる/ある

「いる」「ある」ことを強調

◆~ずにはいられない

◆~ずにはおかない

=どうしても~してしまう

◆~は言うまでもない

=~は 当然 (とうぜん) である

除了这些,句末表达方式还有很多。不少是带有“ない”的哦。

「 ない」 がまたたくさんある……

1

(じつ) (なげ) かわしいことであるが そういう人 が少なからずいるのである。

問い そういう人 とあるが、それはどれぐらいいるか。

1 たくさんいる

2 すこししかいない

2

いくら 信号 (しんごう) が青だったとはいっても、そんなにスピードを出していたのでは、 事故 (じ こ) 責任 (せきにん) (きみ) にあると言わざるをえない

問い 事故 (じ こ) 責任 (せきにん) (きみ) にあると言わざるをえない とはどのような意味か。

1 事故の責任は君にある

2 事故の責任は君にはない

3

ある 年齢 (ねんれい) (たっ) したときに、「 (わか) いときと同じように 活動的 (かつどうてき) であり (つづ) けるべきだ。若さを (たも) 健康 (けんこう) でいるために働き続けることが大切だ。だから 現在 (げんざい) 状況 (じょうきょう) をできるだけ (か) えないのがいい。 」と 主張 (しゅちょう) する人がいる。しかし、これは今現在 健康である人の 言葉 (こと ば) にすぎない

問い 健康 (けんこう) である人の 言葉 (こと ば) にすぎない とはどのような意味か。

1 健康な人が言う言葉ではない

2 健康な人は言いすぎることがある

3 健康な人だけが言う言葉だ

4 健康な人はその言葉を言わない

4

むき出しの 好奇心 (こう き しん) にブレーキをかけて (注1) 、はっきり「知らない」といえず、そして、それを (はず) かしい、と思うようになるのは、それだけ 自我意識 (じ が い しき) 確立 (かくりつ) した、ということにほかならない わけだから、( )。しかし、知りたいという 欲求 (よっきゅう) をおさえて、知ったかぶりをする (注2) 、というのは 人生 (じんせい) の生きかたとして、大きなマイナスなのではないか。頭のなかには、まだ、いくらでも 情報 (じょうほう) は入る 余裕 (よ ゆう) がある。好奇心にブレーキをかけるのは、けっして 賢明 (けんめい) なことではないのだ。

(加藤秀俊『加藤秀俊著作集6』中央公論社)

(注1)ブレーキをかける: 物事 (ものごと) 進行 (しんこう) (おさ) える

(注2)知ったかぶりをする:知っているふりをする

問い ( )にはどんな 言葉 (こと ば) が入るか。

1 少なからず、それをわるいことではないと思う

2 いちがいに、それをわるいことだ、とは思わない

3 はたして、それをわるいというのは 疑問 (ぎ もん) になるだろう

4 (かなら) ずしも、それがわるくないとは (かぎ) らない

(答えは 別冊 (べっさつ) p.2) 1RuJclosqlOlxEMVGYD+7fw9DNvfNDfgcZ15k7TjBvQC0j/9U9SrQtXTRr6yNgST

点击中间区域
呼出菜单
上一章
目录
下一章
×