注意:为强调说话人意见而使用的疑问句形式!
『とんでもない!そんなはずはない! そうではない!』と言いたいんです。つまり強い 否定 (ひ てい) です!
1
正直者 (しょうじきもの) がバカをみる 。こんなことが、あってよいのだろうか。
問い 筆者 (ひっしゃ) の言いたいことはどちらか。
1 正直 (しょうじき) な人が 損 (そん) をするようなことは、よくあることだ。
2 正直な人が損をするようなことは、あってはいけない。
2
自分は 長年 (ながねん) ハンドルを 握 (にぎ) って (注) きて 慣 (な) れているし、 無事故無違反 (むじこむいはん) でやってきたのだから、これからも事故など起こすわけがないと、だれが言い切れるだろうか。
(注)ハンドルを 握 (にぎ) る:車を運転する
問い この文の 内容 (ないよう) と合うのはどちらか。
1 絶対 (ぜったい) に 事故 (じ こ) を起こさないという 保証 (ほ しょう) はだれにもない。
2 長年 (ながねん) 安全運転でやってきた人は、事故を起こす 可能性 (か のうせい) が低い。
3 事故を起こしたことのない人が運転に 慣 (な) れているとはいえない。
3
英語がうまくなりたい日本人のいかに多いことか。それは新聞や 雑誌 (ざっ し) で英語学習に 関 (かん) する 広告 (こうこく) を毎日のように見かけることでもわかる。「これさえ 覚 (おぼ) えれば英語の 達人 (たつじん) (注1) になれる」「毎日、たった 15分聞くだけで話せるようになる」など、いとも (注2) たやすく英語をものにできる気にさせるような 宣伝文句 (せんでんもん く) が 並 (なら) んでいる 。はたして 語学 (ご がく) の 上達 (じょうたつ) に 近道 (ちかみち) はあるのだろうか。私は、それはかけた時間に 比例 (ひ れい) すると思っている。
(注1) 達人 (たつじん) :とてもうまい人
(注2)いとも:まったく、ほんとうに
問い 筆者 (ひっしゃ) が言いたいことは何か。
1 短い時間で 語学 (ご がく) がうまくなることはない。
2 新聞や 雑誌 (ざっ し) の 広告 (こうこく) に語学の 上達 (じょうたつ) の 近道 (ちかみち) が書いてある。
3 語学の学習に時間をかけるのはよい 方法 (ほうほう) とは言えない。
4 簡単 (かんたん) に語学が上達する方法があるかどうかはわからない。
4
「タバコの 吸 (す) い 殻 (がら) を 捨 (す) てるな」と書いてある 線路 (せん ろ) のそばは吸い殻だらけで、「ゴミは 各 (かく) 自 (じ) で持ち帰りましょう」という立て 札 (ふだ) の 周 (まわ) りにはゴミが 山積 (やま づ) みになっており、「 駐車禁 (ちゅうしゃきん) 止 (し) 」の 標識 (ひょうしき) のあたりに 違法 (い ほう) 駐車の車の止まっていないことはなく、「写真 撮影 (さつえい) 禁止」の 美術館 (び じゅつかん) でのシャッターの音やフラッシュは 珍 (めずら) しいことではない。「するな」ということは「しないと 損 (そん) だ」とか「自分だけならしてもいい」という意味なのだろうか 。それなら、外国人に日本語を教える 際 (さい) には、そういう意味があると 注釈 (ちゅうしゃく) をつけなければいけない。あるいは「人がするから、自分もする」という言い 訳 (わけ) をする人たちは、人が死ぬと言えば自分も死ぬのだろうか。
問い 筆者 (ひっしゃ) が言いたいことは何か。
1 日本人にとって 公共 (こうきょう) の場所は人のことを気にせず 自由 (じ ゆう) に何をしてもいい場所である。
2 「するな」という日本語は「自分以外の人はしてはいけない」という意味である。
3 禁止 (きん し) されていることを、人がするから自分もという言い 訳 (わけ) は通らない。
4 日本語には文字どおりの意味のほかに別の意味もあり、外国人に 誤解 (ご かい) される。
(答えは 別冊 (べっさつ) p.2)