( )的位置不同,解题思路也不一样!
………( )……… 。
★ 好好比较( )前后文的关系。
………………( )。
★找主语。接着找描述这一主语的句子。一般情况下,这两句话的意思会差不多。
……( )……( )………( )……。
★这几个( )前面一定有针对同一个内容的话语。找出其中意思相对的用词。
如果( )出现在主语部分,那就选择前面一句相同用法中出现过的那个词语。
1
抗生物質 (こうせいぶっしつ) (注) の 開発 (かいはつ) によって、 人類 (じんるい) は 伝染病 (でんせんびょう) を( )かのような 錯覚 (さっかく) を起こしている 。
(注) 抗生物質 (こうせいぶっしつ) : 伝染病 (でんせんびょう) などを 防 (ふせ) ぐ薬の 一種 (いっしゅ)
問い ( )の中に入る 適当 (てきとう) な 言葉 (こと ば) はどちらか。
1 克服 (こくふく) した
2 広めた
2
(前略)かつて私たちの国では、花の美しさというように、 抽象観念 (ちゅうしょうかんねん) によって美しいものをとらえようとする言い方も 乏 (とぼ) しく 、したがってそのような考え方もほとんどなかった。( )、というようなことばや考え方を私たちに教えてくれたのは、やはり 西欧舶来 (せいおうはくらい) (注) のことばであり、その 翻訳 (ほんやく) 語だったのである。
(柳父章『翻訳語成立事情』岩波書店)
(注) 西欧舶来 (せいおうはくらい) : 西洋 (せいよう) から来た
問い この 文章 (ぶんしょう) の( )の 部分 (ぶ ぶん) には、どんな 内容 (ないよう) の 表現 (ひょうげん) を入れることができるか。
1 花の美しさ
2 抽象観念 (ちゅうしょうかんねん)
3
昔 (むかし) は、子どもは親を 尊敬 (そんけい) し、親は子どもに 命令 (めいれい) し、子どもが命令されて動くことは 当然 (とうぜん) の 日常 (にちじょう) であった。( )、 現在 (げんざい) は 対等 (たいとう) な 立場 (たち ば) で 親子関係 (おや こ かんけい) が 築 (きず) かれる 世 (よ) の 中 (なか) となった 。そして、それがあるべき 愛 (あい) の 形 (かたち) であると 理解 (り かい) している 者 (もの) が 大半 (たいはん) であるが、 好 (この) ましくない 状態 (じょうたい) であると 嘆 (なげ) く (注) 者も多くいるのである。
(注) 嘆 (なげ) く:とても 残念 (ざんねん) だと思う
問い ( )の中に入る 適当 (てきとう) な 言葉 (こと ば) はどれか。
1 このような 上下関係 (じょう げ かんけい) は 変 (か) わりようはないが
2 このような上下関係がいつのまにか 変化 (へん か) し
3 このような 親子 (おや こ) 関係が 目覚 (め ざ) ましい 進歩 (しん ぽ) を 遂 (と) げ
4 このような親子関係の 認識 (にんしき) が 逆転 (ぎゃくてん) し
4
人の 脳 (のう) は大きく、 論理 (ろん り) や 言語 (げん ご) を 処理 (しょ り) する 左脳 (さ のう) と、 情緒 (じょうちょ) (注1) 的 (てき) な 感情 (かんじょう) を処理する 右脳 (う のう) に分けられる。したがって音楽家や 画家 (が か) などは右脳が、 学者 (がくしゃ) や 作家 (さっ か) などは左脳が 発達 (はったつ) していると考えられる。 一般的 (いっぱんてき) に、人は毎日の 生活 (せいかつ) では 言葉 (こと ば) を話したり仕事を論理的に処理したりすることが多い ため、( A )をよく使うが、そんなときは音楽を 聴 (き) いたりして( B )を使うようにすると、脳の 血液循環 (けつえきじゅんかん) (注2) がよくなり、 同時 (どう じ) に( C )は 休息 (きゅうそく) ができるのである。
(注1) 情緒 (じょうちょ) : 喜 (よろこ) び、悲しみ、 怒 (いか) りなどの 感情 (かんじょう)
(注2) 血液循環 (けつえきじゅんかん) : 血 (ち) のめぐり、回り
問い ( A )~( C )には、「 右脳 (う のう) 」か「 左脳 (さ のう) 」が入る。その 組 (く) み 合 (あ) わせとして 最 (もっと) も 適当 (てきとう) なものはどれか。
1 A 左脳 B 右脳 C 左脳
2 A 右脳 B 左脳 C 右脳
3 A 左脳 B 左脳 C 右脳
4 A 右脳 B 右脳 C 左脳
(答えは 別冊 (べっさつ) p.2)