购买
下载掌阅APP,畅读海量书库
立即打开
畅读海量书库
扫码下载掌阅APP

おいかける【追いかける】 ④[他动2] 追赶;连续,接连

流行 はや りを いかける。/赶时髦。

ちい さい むら まで しゃ をずっと いかけてくる しょう じょ いか りを おぼ えたから。/因为对一直追赶马车到小村庄的少女感到愤怒。(2015年读解A[三]-33)

おいしい ③[形1] 可口的,味美的

このケーキはなかなかおいしい。/这个蛋糕可真好吃。

あき ほど もの のおいしい せつ はない。/秋天是食物最美味的季节。(2013年基础知识-16)

おいだす【追い出す】 ③[他动1] 赶出,逐出,轰出,撵出

にわとりを そと す。/把鸡轰出去。

とく おす はまず ふっ できず、よそ もの とみなされて されてしまう。/特别是雄性(猴子)不可以回归(种群),会被视为外来者而被赶出去。(2006年读解A[二]-正文)

おう【 負う】 [他动1] 背负;担负;遭受

しゃっ きん う。/负债。

なが いっ しょう に、まるで おも って やま のぼ るようである。/漫长的人生仿佛是负重登山一样。(2014年读解A[一]-正文)

★★★

おう【追う】 ②[他动1] 追赶;追求;赶走

そう う。/追求理想。

どろ ぼう がく せい われて しつ んだ。/小偷被学生追赶,逃进了地下室。(2006年基础知识-18)

★★

おうえん【応援】 [名·他动3] 支援,救援;声援,助威

ちゅう ごく チームを おう えん する。/为中国队助威。

あい おう えん 」を だい もく に、あなたの かんが えを さく ぶん きなさい。/以“比赛和助威”为题,把你的想法写成作文。(2012年作文)

★★

おうじる【応じる】 ③[自动2] 响应;回应;适应,按照

よう ぼう おう じる。/回应(提出的)要求。

ろく された しき ひつ よう おう じて がく じゅつ ろん ぶん として せい したもの。/根据需要,把记录下来的知识整理成学术论文。(2016年读解A[四]-39)

~に おう じて~/按照……,结合……

おうよう【応用】 [名·他动3] 应用,适用;实用,利用

ろん じっ せん おう よう する。/理论应用于实践。

たん しき おう よう にすぎない。/只不过是对知识的应用。(2007年读解A[三]-31)

おえる【終える】 [他动2] 做完,完成,使结束

ごと える。/完成工作。

しょく えると、 いさむ ぶん もど って、ごろりと よこ になった。/吃完饭,小勇回到自己的房间里随意躺下了。(2004年读解A[四]-正文)

★★★★

おおい【多い】 ①②[形1] 多的

ちゅう ごく じん こう おお い。/中国人口众多。

かん 西 さい かつ だん そう おお いところだ。/关西地区的活断层很多。(2006年读解A[四]-38)

すく ない ③[形1]不多的,少的

おお い:指量、次数等数量大。

たくさん:“许多,大量;足够,充分”。用于表现数量和程度已经足够,或已厌烦了某事,有拒绝之意。

★★

おおいに【大いに】 ①[副] 很,甚,颇,非常

おお いに ちが う。/迥然不同。

チンパンジーのあいさつが ぶん てき こう どう だという じっ しょう てき けん きゅう はないが、その のう せい おお いにある。/虽然没有具有确凿证据的研究表明黑猩猩的寒暄是文化性的行为,但是这种可能性很大。(2006年读解A[二]-正文)

★★

おおう【覆う】 ②[他动1] 覆盖,遮盖;掩饰,掩藏;充满;包括

かい じょう かっ おお われている。/会场上充满活跃的气氛。

むしろ ほん しゅっ しょう ぼう せねば、 きゅう じょう りっ すい もなくなり、しかも、 ろう じん ばかりが えて、 白髪 しらが 白髯 はくぜん おお うことになろう。/如果不认真防止人口出生的话,地球上将无立锥之地,而且,老人会越来越多,白发白须将会覆盖整个地球吧。(2009年读解B)

★★★★

おおきい【大 きい】 ③[形1] 巨大的;多的;数量大的;有气度的

そん がい おお きい。/损失惨重。

チンパンジーの しゃ かい は、 たい こう どう ゆう おお きい しゃ かい だから。/因为黑猩猩的社会是个体行动自由度很大的社会。(2006年读解A[二]-26)

ちい さい ③[形1]小的;微小的;幼小的

★★★

おおきな【大 きな】 ①[连体] 大的,巨大的;重大的,伟大的

おお きな こう せき /丰功伟绩

いし かわ あい さんは おお きな をしている ひと です。/石川爱子眼睛大大的。(2013年基础知识-15)

ちい さな ①[连体]小的;微小的

★★★★★

おおく【多 く】 ①[名·副] 许多;多半,大都

おお くの あい には/在多数情况下

その じゅつ しゃ としての ほん やく あこが れる ひと たちが おお くなったというわけである。/因为越来越多的人憧憬着成为那样的技术型的翻译家。(2010年读解A[二]-正文)

おおごえ【大声】 ③[名] 大声,高声

おお ごえ す。/大声喊。

おとこ げていきながら、「もらいっ 」と おお ごえ さけ んだ。/男孩子一边逃走,一边大声喊着“没人要的孩子”。(2004年读解A[四]-正文)

★★

おおやけ 【公】 [名] 政府;国家;公共,公众;公开

おおやけ よう しゅっ ちょう する。/出公差。

おおやけ かん をはっきりさせる。/把工作时间和私人时间截然分开。(2004年读解A[一]-43)

おかげ【御陰】 [名] 保佑;恩惠;托……的福;亏得

さんの かげ です。/托李先生的福。

パソコンのおかげで、 ろう せずに ぶん しょう げられる かい らく かん じている。/多亏了电脑,让我感受到不需要费力就可以写完文章的快乐。(2008年读解A[一]-21)

せい ①[名](不好的)原因

〜おかげで/多亏了……

おかしい ③[形1] 可笑的;奇怪的;不恰当的

なにがそんなにおかしいんですか。/有什么可笑的?

かん 西 さい はいつ しん きてもおかしくないところだ。/关西地区是任何时候发生地震都不会让人觉得奇怪的地方。(2006年读解A[四]-38)

★★★

おきる【起きる】 ②[自动2] 起来;起床;发生

あさ 5 きる。/早晨5点钟起床。

3 さん かん 3 さん ぷん しん りょう 」は しゃ せき にん から きる げん しょう だ。/“候诊3小时,就诊3分钟”是由于医生没有责任感引发的现象。☆(2006年读解A[三]-35)

おく【億】 ①[名] 亿

じん こう 10 じゅう おく えた。/人口超过10亿。

にん げん める かん きょう をもった てん たい は、 こう だい ちゅう には やく 1000 せん おく もあるという せつ /认为浩瀚的宇宙中约有1000亿个星球拥有人类可居住环境的学说(2012年读解A[四]-36)

おく【奥】 ①[名] 里头,内部;深处

おく /绝招

つい せん じつ も、 おし れの おく から おどろ くべきものを してきて、 ぼく をあっと わせた。/就在前几天,(妈妈)从壁柜深处拿出了让人惊讶的东西,我不觉“啊”地叫了出来。(2006年读解A[一]-正文)

★★★

おく【置く】 ② [自他动1] 放置;处于,处在;设立,设置;间隔

かい がい しゃ く。/在海外设立分公司。

ひと とは、 つね うけ たち におかれる。/观看的人总是处于被动的地位。(2012年读解B)

おくらせる 【遅らせる】 ⑤[他动2] 推迟;拖延;拨慢

へん おく らせる。/推迟答复。

このように、 せつ かん わせるために いっ げつ おく らせた ねん じゅう ぎょう はたくさんあります。/就这样,为了符合季节感,很多年内例行活动都推迟了一个月。(2016年基础知识正文)

★★

おくる【送る】 [他动1] 送;派遣;送行;度过

こう ふく ばん ねん せい かつ おく る。/欢度晚年。

ここまで おく ってもらえば、もうひとりで かえ れます。/送到这里,我就可以一个人回家了。(2004年基础知识-37)

おくれる【遅れる】 ④ [自动2] 晚;耽误;没赶上,迟到

でん しゃ おく れる。/没赶上电车。

こう つう によって、 でん しゃ 2 かん おく れてしまった。/因为发生交通事故,电车晚点了两个小时之久。(2004年基础知识-34)

おこす【起こす】 ②[他动1] 唤醒;扶起;引起,惹起

あした 6 ろく こしてください。/请在明天6点钟把我叫起来。

もし ぼく がこの ちが えて はん たい しゃ せん はい った とき に、 うん わる こして とつ ぜん んだりしていたら、みんなきっとその ほん とう げん いん かい できなかっただろう。/如果我这天搞错了,进入了反方向的车道,运气很差引发了车祸而突然死亡的话,大家一定不理解真正的原因吧。(2014年基础知识正文)

★★★

おこなう 【行う】 ④ [他动1] 做;实行;进行;举行

けっ こん しき おこな う。/举办结婚典礼。

きゅう れき 2 がつ 1日 ついたち から 14 じゅうよ っか まで、 とう だい の「お みず り」 ぎょう おこな われます。/农历2月1日到14日在东大寺举行“汲水”活动仪式。(2016年基础知识正文)

おこる【怒る】 ②[自他动1] 发怒,生气;申斥,怒责

せい おこ る。/训斥学生。

かれ は、 おこ ったように だま っていますが、どうかしたんですか。/他仿佛生气了似地沉默着,为什么呢?(2010年基础知识-12)

おこ る:表示行为主体的不满与愤怒,不能用于下级对上级。侧重于直接的、物理性的诱发原因。

いか る:“生气,愤怒,愤慨”。书面语,侧重于抽象的、精神方面的原因,表示行为主体自身的情绪。

★★★

おこる【起こる】 ②[自动1] 起,发生;发作

しん こる。/发生地震。

おん がく はぼんやりと いていれば、 こころ うご きが こるから。/因为如果心不在焉地听音乐的话,会产生心理活动。☆(2007年读解A[二]-27)

きる ②[自动2]起来;起床;发生

おさえる【 抑える】 ②③[他动2] 压,捂,按;抑制,控制

ライバル がい しゃ しん しゅつ おさ える。/压制竞争对手公司的扩张。

さる のように しゃ うし ろにぶら がった ども たちを おさ えられなかったから。/因为无法控制像猴子一样悬挂在马车后面的孩子们。(2015年读解A[三]-33)

よく せい [名·他动3]抑制,控制;使……镇定

おさない【 幼い】 ③[形1] 幼小的,幼年的;幼稚的,不成熟的

かんが かた おさな い。/想法幼稚。

わたし いもうと おさな ごろ いえ では みんな そこでいろいろなことをした。/我和妹妹年幼时,大家都在家里的那张小桌上做过各种事情。(2015年基础知识正文)

★★★

おしえる【教える】 [他动2] 教;告诉;教导

えい おし える。/教英语。

こんな たい せつ なことを、なぜ いま まで がっ こう では おし えてくれなかったのだろうか。/这么重要的事情,为什么到今天学校都没有教呢?(2006年基础知识正文)

おじぎ【御辞儀】 [名·自动3] 敬礼,行礼,鞠躬

てい ねい をする。/恭恭敬敬地鞠躬。

ほん じん 西 せい おう じん あいだ ではおじぎと あく しゅ という こう どう がた そう はあるが、あいさつのもつ しゃ かい てき ほん のう には わりがない。/在日本人和西欧人之间,虽然存在着鞠躬和握手的行为方式上的差异,但是,寒暄所具有的社会基本功能没有改变。(2006年读解A[二]-正文)

★★

おす【雄】 ②[名] 雄,公

おす めす /公和母

チンパンジーもニホンザルも たい こう どう をとった あと は、 めす れに もど れるが、 おす されてしまう。/黑猩猩和日本猴在采取了个体行动后,都是雌性可以回归群体,但雄性会被驱赶。(2006年读解A[二]-28)

おそらく【恐らく】 ②[副] 恐怕;或许;很可能;估计

おそ らく あめ になるでしょう。/恐怕要下雨吧。

おそ らくどんな こと をもっても あらわ ほう ほう がないであろう。/恐怕不管使用什么样的语言,都没有办法表现吧。(2010年读解A[一]-正文)

おそ らく:是客气、郑重的表达方式,表示可靠性很高的推测。

ぶん :“大概,或许”。表示没有明确证据,主观上认为可靠性相当高的推测。常用于口语。

おそれる【恐れる】 ③[自动2] 害怕,恐惧;担心

おそ れる。/怕死。

にん げん こう なか こう ふく もと め、 こう ふく なか こう おそ れている。/人类在不幸中寻求幸福,在幸福中担心不幸。(2011年读解A[二]-30)

おそろしい【恐ろしい】 ④[形1] 可怕的;惊人的,非常的,厉害的

今年 ことし おそ ろしく あつ い。/今年非常热。

ゆう かずにしかる ちち おや が、 ども ごころ におそろしかったから。/不问理由就训斥(孩子)的父亲是因为对童心感到恐惧。☆(2004年读解A[四]-56)

おそ ろしい:表示遇到难以想象的、异常的或恐怖的事物时的感受,也表示对未知事物的不安。还用于残酷、无情、悲惨的事情。

こわ い:“可怕的,令人惊恐的”。表示对让自己感到危险、为难、不安之事的恐惧。

おだやか【穏やか】 ②[形2] 平稳的;温和的,安详的;稳妥的,妥当的

おだ やかな せい かく /沉稳的性格

どこで なが めても つき おだ やかな ひかり を放っているから。/因为不管从何处眺望,月亮都散发着柔和的光芒。(2013年读解A[四]-39)

おちいる【陥る】 ③[自动1] 落入,掉进;陷入,坠入

危機 きき おちい る。/陷入危机。

こころ あく なるものに おちい ってしまう おそ れがあるから。/因为有可能让心灵陷入邪恶。(2013年读解A[四]-38)

おちつく【落ち着く】 [自动1] 沉着;安详;平息;定居;有头绪

いた たい /沉着的态度

だからつり がわ につかまっているとき、 まえ すわ ひと つぎ えき りそうなようすを せると かなかった。/因此,在抓着(电车)吊环时,如果看出自己面前坐着的人好像下一站要下车了,我就无法踏实了。(2010年基础知识正文)

おちる【落ちる】 ②[自动2] 落下;剥落;没考中;陷落

けん ちる。/落榜。

いたものを でん することが むずか しくなり、 ぶん しょう しつ ちる おそ れがある。/担心把所写的内容(变成)电子化(版)会很困难,文章的质量有可能会下降。(2008年读解A[一]-24)

さる から ちる。/智者千虑,必有一失。

★★

おと【音】 ②[名] 声音;音响,乐音

おと がする。/有声响。

おと のつながりによって おん がく かん しょう する のう りょく /根据声音的连续来鉴赏音乐的能力(2007年读解A[二]-28)

おとうと【弟】 ④[名] 弟弟

あに おとうと /哥哥和弟弟

あに はよく べん きょう するのに、 おとうと あそ んでばかりいる。/哥哥很努力地学习,弟弟却只是玩。(2006年基础知识-15)

おとす【落とす】 ②[他动1] 使降落,弄下;丢掉,遗失;(某地)留下,花费掉

とす。/泄气

ここでは ひと かん こう きゃく とすお かね つよ たい する。/在这里,(人们)强烈地期盼人流量和游客的消费。(2014年读解A[二]-正文)

おとずれる【訪れる】 ④[自他动2] 访问;来临;通信问候

とも だち おとず れる。/访友。

しゃ ない には ふたた へい おとず れた。/车厢内再次平静了下来。(2011年读解A[四]-正文)

おとず れる:书面语,具有自他动词词性。在表示“访问,拜访”之意时,可与“ たず ねる”互换,但表示“季节的到来,来临”时,只可以用“ おとず れる”。

たず ねる:他动词,表示为了与某人会面去该人所在的场所,或带有某种目的去该场所,具有明确的目的性。

★★

おとな【大人】 [名] 大人,成人

大人 おとな になる。/长大成人。

そして せい じゅく 大人 おとな になり、 ろう していくだけの じん せい になるのではないでしょうか。/然后就变成了不成熟的大人,和一味走向衰老的人生,难道不是这样吗?(2008年读解A[二]-正文)

おとろえる【 衰える】 ③④[自动2] 衰弱;衰亡,衰败

からだ おとろ える。/身体衰弱。

なお しと せい しょ かん たん にできなくなり、 しょ どう おとろ える おそ れがある。/不再能简单地进行修改和誊写,书法可能会衰落。(2008年读解A[一]-24)

さか える ②③[自动2]势力变强,繁荣兴盛

★★★

おどろく【 驚く】 ③[自动1] 惊恐;惊讶,惊叹;意想不到

おお いに おどろ く。/大吃一惊。

ひっ しゃ はは おや おどろ かされたことがあった。/笔者曾被母亲吓到过。(2006年读解A[一]-25)

★★★★★

おなじ【同じ】 [形2·副] 相同,相等;同一,一个

おな じクラス/同一个班级

ひと たい する きょう いく おな じことです。/对人的教育也是如此。(2005年读解B)

おびる【帯びる】 ② [他动2] 佩戴,携带;担任,担负;带有,含有

使 めい びる。/负有使命。

あま びた こえ /甜美的声音(2004年读解A[四]-60)

★★★

おぼえる【覚える】 ③[他动2] 记住,记忆;学会,领会;感觉

しっかり おぼ えなさい。/请牢牢记住。

その とき のことをよく おぼ えている。/那时候的事我记得很清楚。(2015年基础知识正文)

わす れる [他动2]忘记;遗失;疏忽

★★★

おもい【重い】 ②[形1] 重的;沉重的,不舒畅的;迟钝的;严重的

こころ おも い。/心情沉重。

それだけ きら いな ひと あい たい しているときは じょう おも くなる。/与那些讨厌的人面对面时心情会非常郁闷。(2013年读解A[三]-正文)

かる [形1]重量轻的;程度轻的;不重要的

★★★

おもい【思い】 ②[名] 思想;感觉;想念;愿望;爱慕

おも いに しず む。/沉思。

こういう ところ へなら、 ろう じん あん ない しても、 たが いに まりな おも いをしないで しょく たの しむことができる。/如果是去这样的地方,即使是带着老人,相互也不会觉得受拘束,能够愉快地进餐。(2004年读解A[三]-正文)

おもいがけない【 思い掛けない】 ⑤⑥[形1] 意外的,偶然的

おも けない さい なん /意想不到的灾难

ぶん びょう である あいだ いち ばん ちから づけになったのは、 おも いがけないことに、 ひかり さんの さい しょ あい さつ であった。/想不到的是,我患病期间给予我最大力量的竟然是小光最开始给我的问候。(2016年读解A[二]-正文)

おも けない:根本没想过或没预料到的事情意外发生了。

おも わず:“不由得”。表示自己并没有打算做,可由于某种诱因无意识地、条件反射式地做了某事。

★★★

おもいだす【思い出す】 ④ [他动1] 记起,回忆起;想出,想到

むかし のことを おも す。/想起过去的事情。

ほしいものは なに かと かれても、すぐには おも せないものです。/就算是被问到“想要什么”,也不能马上想出来。(2008年基础知识-18)

★★★

おもいで【思い出】 [名] 回忆,回想;纪念

たの しい おも /愉快的回忆

ひと ひと つの かん どう した おも を、 にっ ろく して かん しておくこと。/将每一份令人感动的回忆都记在日记里,保存下来。(2008年读解A[三]-32)

★★★★★

おもう【思う】 ②[他动1] 想;相信;预想;感觉;期待;挂念

おも うように かない。/不如意。

きっと おお くの ひと はそう おも うに ちが いない。/一定有很多人是那么想的。(2013年读解A[四]-正文)

おも う:指心中所想,比“ かんが える”更依赖直觉,更情绪化,多接在意见、主张之后。

かんが える:“思考,考虑”。指根据知识和感受,把事物进行条理化的分析或进行理性判断,试图得出结论。

★★★

おもしろい【面白い】 ④[形1] 愉快的;精彩的,有趣的;滑稽可笑的

あたら しい えい おも しろ いそうだ。/据说新电影很有趣。

ひと はなし いて こころ から おも しろ かん じる。/听了别人的话,从心里觉得很有趣。(2016年读解A[二]-正文)

つまらない ③[形1]无聊的;没意义的;不值钱的

おもて【表】 ③[名] 表面,正面;外表;前部;正门;屋外,外头

おもて をはる。/讲究体面。

ぞく に「 きょう だい しき カード」と ばれるもので、 うら しろ おもて には なん ぼん かの けい せん いてあるだけのシンプルなカードである。/俗称的“京大卡”指的是背面为纯白色,正面只有几条线的简单的卡片。(2006年读解A[一]-正文)

★★★

おや【親】 ②[名] 父母;双亲

みの おや /生身父母

わたし あい おや がまだ きているからいい。/我的父母还健在,所以还好。(2012年基础知识正文)

おや おや なら、 だ。/有什么样的父母就有什么样的孩子。

およぐ【泳ぐ】 ②[自动1] 游泳;穿过

うみ およ ぐ。/在海里游泳。

でも およ ぎながら「ああでもない、こうでもない」と かんが えているうちに、はっとあることに いた。/但是,在我一边游泳一边想着“不是这个,也不是那个”的时候,突然意识到一件事。(2014年基础知识正文)

★★

およぶ【及ぶ】 [自动1] 达到;普及;涉及;比得上

ちから およ かぎ り/力所能及

彼女 かのじょ はその てん にまで かんが えが およ ばなかったわけである。/她没有考虑到那一点。(2008年基础知识正文)

おりる【降りる】 ②[自动2] 下;下车;降(霜、露水等);退位,辞职

かい だん りる。/下楼梯。

おとこ りない。/男人不下车。(2011年读解A[四]-正文)

[自动1]乘坐

りる:表示人或物从高处向低处移动,到达某个场所、位置。还可以表示“下车”,或从职位、工作中退下来。

くだ る:“下去;少于;下台”。指在有斜坡的地方,从高处向低处移动,侧重于移动的过程。

オリンピック ④(Olympic)[名] 奥林匹克运动会,奥运会

こく さい オリンピック たい かい /国际奥林匹克运动会

オリンピックや ばん こく はく らん かい などによって、 いき かん こう ぎょう しん こう すること。/借助奥林匹克运动会或世博会等振兴地方的旅游业。(2014年读解A[二]-28)

おろか【 愚か】 ①[形2] 愚蠢的,糊涂的,傻的

おろ かなことをする。/干傻事。

これはいちばん おろ かではないかと おも う。/我想这是最愚蠢的。(2012年读解A[二]-正文)

おわる【終わる】 [自他动1] 完毕,结束,终了

じゅ ぎょう わる。/下课。

ゆう こく という かん は、 一日 いちにち なか ひる わったが、まだ よる にはならない はざ であり、 いっ しゅ きょう かい である かん です。/黄昏是一天中白天已经结束,却还没有进入夜晚的短暂时间,是一种分界时间。(2004年读解A[一]-正文)

①[自动1]结束,完了

はじ まる [自动1]开始

★★★★

おんがく【 音楽】 ① [名] 音乐

みん ぞく おん がく /民间音乐

ぼんやりと おと いていれば、 おん がく はただの おと のつながりにすぎない。/如果心不在焉地听声音,那音乐只不过是声音的连续。(2007年读解A[二]-正文)

★★

おんけい【恩恵】 [名] 恩惠,好处;赐予,恩赐

おん けい よく する。/受到恩惠。

どう ぶつ たちからの おん けい /从动物那里得到的恩惠(2012年读解A[一]-22)

★★

おんだんか【温暖化】 [名] 温室效应

きゅう おん だん ぼう かつ どう /防止地球温室效应的活动

CO 2 ぞう によって、 きゅう おん だん すす むから。/由于二氧化碳的增加,导致地球温室效应越来越严重。(2013年读解A[一]-23)

★★

おんど【温 度】 ①[名] 温度

かん だん けい おん をはかる。/用寒暑表测量温度。

その さい きん 70 ななじゅう という おん きで、 じょう おん よりも かっ ぱつ かつ どう をする。/那种细菌喜欢70度的温度,比常温时更加活跃。(2006年读解A[四]-正文) W+DCr8dLPJVJyNDjDxPcedTXSzvzhG/R93SIkWa72XWdMm79WQHS7FXwX42tEGig

点击中间区域
呼出菜单
上一章
目录
下一章
×